お菓子– category –
-
焼くまで10分!溶かしバターで作る簡単スノーボールクッキー*今日のおやつに。
今回は焼くまで10分で出来るスノーボールクッキーを作りたいと思います 粉ふるいも使わず混ぜるだけ。 思い立てばすぐ出来るのでよく作るお菓子のひとつです 焼くまで10分!簡単スノーボールクッキー さっそく作っていきましょう 用意するものはこちら 材... -
お店の味*丁寧に作るスノーボールクッキー/プレゼントにおすすめ!
さっくりほろほろ、ふわりと軽い食感がとっても美味しいスノーボールクッキー 作り方や材料は色々ありますが今回はプレゼントにおすすめ、バターを泡立てて丁寧に作る基本のレシピです スノーボールクッキーは英語、ブールドネージュはフランス語で両方同... -
うめはら刻みオレンジピールの使い方/美味しすぎて必ず常備してます
製菓材料店に行くと必ず見かける「うめはら」のドライフルーツ砂糖漬け。 私にとってはお菓子作りに欠かせない存在です そもそも「うめはら」って何?と思ったのでちょっとだけ調べてみました 良ければお付き合いください。 「うめはら」とは? 1955年創業... -
ドライフルーツ洋酒漬けの作り方/時短ver・長期保存ver
お菓子づくりにあたってドライフルーツの洋酒漬けを作ることが多くなってきた今日この頃。(特にシュトーレンやパウンドケーキ) 頻度が多いのでこれはもう大量に仕込もう!と思ったのでよければお付き合いください ドライフルーツ洋酒漬けの作り方 簡単にで... -
材料3つ!冷凍ブルーベリージャムの作り方/後入れレモンが決め手☆
本格的に寒くなってきましたね・・ 今日は材料3つで出来る、冷凍ブルーベリージャムを作ろうと思います 良ければお付き合いください 材料3つ!冷凍ブルーベリージャムの作り方 材 料 冷凍ブルーベリー・・150g 砂 糖・・・・・・・大さじ2 ... -
あれば便利なクッキング温度計/おすすめの使い方・必要な理由
みなさんはお料理するとき温度計って使いますか? 私は使ったことが無かったのですが お菓子作りをするようになってから温度って大事だなと思うようになりました あれば便利なクッキング温度計 100円ショップでも売ってたのですが、ステンレスのスティック... -
ソーダガラスびん煮沸消毒/どれだけ時間がかかるかやってみました
今日は非耐熱のガラスびんを煮沸消毒しようと思います やり方としては 水からゆっくり温める(80℃以上で10分以上) ゆっくり冷ます この2点です 作業する際はヤケドに注意しましょう ではさっそく作業開始です ソーダガラスびん煮沸消毒 使用するガラスび...
12