おかず・おつまみ・おやつに重宝する我が家のごまめさん
私がよく購入しているのは有塩タイプの「かえりちりめん」です
ちりめんより成長していりこ(煮干し)になる手前のもの。
水を加えるレシピなのでくっつかず、一般のものより少し柔らかい仕上がりになります
ごまめ(田作り)の作り方
さっそく作っていきましょう。
用意するものはこちらです
材 料
- かえりちりめん・・・50g
- 好みのナッツ・・・・15g
(今回はくるみを使用)
ナッツは無塩のものを用意して下さい。
調味料
- 水・・・・・45g(大さじ3)
- 砂糖・・・・10g(大さじ1)
- 醤油・・・・25g(大さじ1+1/2)
- みりん・・・10g(大さじ1/2)
- 白ごま・・・小さじ1〜
※()内は目安です
醤油に関して・・
他社メーカーを2種類使うと美味しくなります
(メーカーによって麹菌が違うので、ブレンドすると旨みがアップするらしい)
配合比率は毎回変えて楽しんでます
ウチではかえりが有塩なので、減塩醤油を少し多めに使用してます
前に濃口醤油をメインにしたら結構辛くなったので・・
好みもあると思いますが、ご参考いただければ。
もちろん1種類でも美味しく出来ます
使用する道具
- フライパン(写真は26cm)
- ヘラまたは菜箸
- お皿/大・小
- スプーン・計量スプーン
- 小さいボウル
- キッチンスケール
- かえり・くるみを乾煎りする
- 調味料を全部混ぜ合わせておく
- 乾煎りが終わればお皿に移す
- フライパンに調味料を入れて沸騰させ
かえり・くるみを入れて混ぜ合わせる - ごまを入れて完成
賞味期限:冷蔵庫で7日〜10日間
それでは作業開始です
乾煎りをする
かえりちりめん50g・くるみ15gをそれぞれ計ります
フライパンに入れて火をつけます
(テフロン加工が気になる人は、事前に油を薄く塗っておくと良いです)
火加減は弱火で。
焦げないよう定期的に混ぜます
少し時間がかかるので、この間に調味料を準備します
調味料を準備する
フライパンを気にしつつ、それぞれ分量を計ります
まず、砂糖10gに水45gを入れて溶かします
水が冷たくて砂糖が溶けない場合、
レンジ(600W)10〜20秒で少し温めて溶かして下さい
砂糖が溶ければ醤油25gを加えます
醤油は今回、減塩醤油17g・濃口醤油8gにしました
続けてみりん10gを入れて、全体を混ぜ合わせます
混ぜ終えたらこのまま置いておきます
乾煎りの見極め
だいたい7〜8分ほど乾煎りすると、パチッと音がなってきます
全体が温まって香ばしい良い匂いがしてくればOK
やり過ぎると苦く、足りないと魚臭さが残るので気を付けて下さい
よく分からない・・という場合は全体があったまったかな、ぐらいでやめれば大丈夫です
乾煎りが終わればお皿に移します
乾煎り後のフライパンは魚の粉?が付着してます
洗うか、キッチンペーパーで拭き取りましょう
調味料と具材を絡める
フライパンに調味料を入れ、中火で沸騰させます
沸騰したらすぐ火を止めます
煮詰め過ぎると水分が飛んで固い仕上がりに。
煮詰めすぎた場合、水を入れると元に戻ります
(大さじ1〜様子を見て下さい)
そこへかえりちりめん・くるみを入れて混ぜ合わせる
全体が馴染んだら白ごま(小さじ1)を加えてさらに混ぜれば出来上がり
粗熱が取れたらお皿に移します
乾煎りしているので出来立てはカリカリ食感
一晩寝かせると味が馴染んでしっとりに。
時間が経つほど美味しくなります
今日はお皿に盛りましたがいつもは大量に作ってビニール袋+タッパーで冷蔵保存してます
下に調味料が溜まるので1日おきに裏返すのがおすすめ。
まとめ
今回、我が家で常にストックしているごまめさんを作りました
水を加えているので柔らかく、冷蔵保存でもくっつかず固くなりません
作り方のポイントとして
です。
醤油に関して、かえりちりめんの有塩・無塩を確かめた上で種類や使用量を決めて下さいね
最後までお付き合いありがとうございました!